札幌市内の精神科における専門外来
【性同一性障害専門外来】
札幌医科大学付属病院 GIDクリニック
札幌医大のGIDクリニックは、性同一性障害の専門外来です。
神経精神科だけではなく、産婦人科・泌尿器科・消化器・総合、乳腺・内分泌外科・形成外科からなる専門外来となっています。
【住所】
札幌市中央区南1条西16丁目291番地
【電話】
011-611-2111
【HP】
https://web.sapmed.ac.jp/hospital/guide/mumhv60000002vz7.html
【睡眠専門外来】
スリープクリニック札幌
スリープクリニックは眠りの専門クリニックです。
東京の調布・銀座・青山と慶應義塾大学病院にも睡眠専門外来を持っています。
また寝具などを扱っているスリープショップを併設しています。
【住所】
札幌市中央区大通西15-1-10 ITOメディカルビル札幌2F
【電話】
011-632-4700
(初診予約専用ダイヤル:0120-490-770)
【HP】
https://www.sleepmedicine-tokyo.com/clinic/sapporo/
【依存症専門外来】
アルコール依存症、ギャンブル依存症、薬物依存症の治療は、札幌市が選定した専門医療機関があります。
詳細はこちらの記事をご確認ください。
がん患者のケア(サイコオンコロジー)
かんわ心療クリニック
かんわ心療クリニックは、サイコオンコロジー(精神腫瘍科)と呼ばれる、がん患者やその家族への精神的なケアを行っている、札幌市内でも数少ない精神科です。
詳細はこちらの記事をご確認ください。
【住所】
札幌市中央区南1条西11丁目1番312号 コンチネンタルWEST-Sビル4階
【電話】
011-280-8222
【HP】
https://www.kanwa-mc.com
【ひきこもり専門外来】
こころのリカバリー総合支援センター ひきこもり外来・ひきこもりデイケア
札幌市では、市民を対象としたひきこもり専門の相談窓口「札幌市ひきこもり地域支援センター」を開設しています。
そのひきこもり地域支援センターを担うのが、こころのリカバリー総合支援センターです。
こころのリカバリー総合支援センターでは、ひきこもり相談およびひきこもり外来を行っています。
メール相談や、ひきこもりデイケアも行っています。
【住所】
札幌市白石区平和通17丁目北1-13
【電話】
011-861-6353
【HP】
http://www.kokoro-recovery.org/daycare/h-daycare.html
その他
ときわ病院児童精神科 ESDMによる早期介入
ときわ病院児童精神科では、2歳前後で自閉スペクトラムの症状があるお子さんを対象としたESDMという超早期療育を行っています。
【住所】
札幌市白石区平和通17丁目北1-13
【電話】
011-861-6353
【HP】
https://www.tokiwahp.jp/support/esdm.html
ストレスケアすすきのクリニック 勃起不全改善薬による副作用治療
心理的な影響や向精神薬の副作用で勃起不全になることがあります。
ストレスケアすすきのクリニックでは、自由診療で勃起不全改善薬による治療を行っています。
【住所】
札幌市中央区南3条西3丁目 三信ビル4階
【電話】
011-200-6020
【HP】
https://susukino.org
札幌なかまの杜クリニック 音響療法
札幌なかまの杜クリニックでは、特殊音響システムを内蔵したイスに座り、音楽と響きにより脊髄に振動を与え心と身体をリラックスさせる音響療法を行っています。
音響療法は、デイケアのメニューの一つとして行っています。
【住所】
札幌市中央区北2条西20丁目1-28 報恩ビル2F
【電話】
011-688-5753
【HP】
https://nakamanomori.com
まとめ
札幌市内では、様々な専門外来による治療が提供されています。
一般の精神科外来でも十分に対応可能な場合もあるかもしれませんが、場合によっては専門外来での対応によってより良い効果が得られる可能性もあります。